コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

佑育書道会

  • ホーム
  • 会長 山田修也
    • 山田修也 プロフィール
    • 山田修也 個展
    • 山田修也 主な海外収蔵作品
    • 山田修也 主な出品作品
    • 山田修也 主な揮毫作品
    • 山田修也 活動写真
    • 山田修也 新聞掲載記事
  • 山田修也 新潟・伊豆書道教室
    • 新潟米山教室
    • 個人教授 数カ所
    • 伊豆・伊東荻教室
    • 伊豆・下田教室
    • 伊豆・上原美術館教室(写経)
  • 佑育書道会組織・作品集
    • 佑育書道会 組織図
    • 佑育書道会展 作品集
      • 伊豆の書展
      • 佑友展
  • 毎日書道展入賞入選作品・研究錬成会
    • 錬成会日程表
    • 毎日書道展 入賞入選作品
    • 毎日展・関係記事
  • 競書誌「書佑」
    • 「書佑」掲載記事

山田修也 プロフィール

  1. HOME
  2. 山田修也 プロフィール
  • 1959(昭和34年)
    新潟市に生まれる
  • 1982(昭和57年)23歳
    新潟 日本書法教育会師範、審査員
  • 1984(昭和59年)25歳
    (学)日本書道芸術専門学校勤務、事務
    (財団法人)日本書道教育学会会長、文学博士石橋犀水の助手となる
  • 1989(平成1年)30歳
    専修学校、各種学校教員免許取得
  • 1990(平成2年)31歳
    書道専任講師、学年担当、教務事務課長代理
    楷書、行書の基礎講義、実技指導  文房四宝(筆、墨、硯、紙)の研究講義
    日本書道教育学会、全国現代書展無鑑査
  • 1992(平成4年)33歳
    (財)日本書道教育学会全国百人展出品、阪神大震災救済チャリティー出品
  • 1994(平成6年)35歳
    伊東市教育委員会市民大学書道、実用ペン習字講師
  • 1997(平成9年)38歳
    (学)日本書道芸術専門学校退職
    佑育書道会設立、会長となる
  • 1998(平成10年)39歳
    第1回個展開催(伊東市)
  • 1999(平成11年)40歳
    伊東市役所に作品「ありがとう思いやり」収蔵
    以後、個展を下記地区で開催(東京表参道、新潟市、伊東市、京都市、新潟佐渡)
  • 2000(平成12年)41歳
    伊豆下田、上原仏教美術館写経講師
    東京表参道、新潟館ネスパスに作品収蔵される
  • 2001(平成13年)42歳
    上原仏教美術館特別展「修也書心展」開催、作品収蔵
  • 2002(平成14年)43歳
    伊東市荻生涯学習センターに作品「勇猛精進」寄贈
    第1回全国書の仲間展「佑友」開催(東京表参道新潟館ネスパス)以後、毎年開催
    書友舎佑友代表就任
  • 2003(平成15年)44歳
    伊豆下田、上原仏教美術館写経教室作品展開催(山田修也講師)毎年開催
  • 2004(平成16年)45歳
    第1回伊豆の書展開催(伊東市)
    山田修也書業「修也書心展、獨清」の図録が、新潟県立図書館に収蔵
    新潟国際空港、東方画廊にて山田修也個展、新潟総合テレビ出演、作品解説
  • 2005(平成17年)46歳
    毎日書道展審査会員就任
  • 2006(平成18年)47歳
    新潟・アートサロン環にて毎日書道展審査会員就任記念個展開催、新潟日報「アートピックス」に掲載
    書道特区伊東市教育委員会に、子供達の書道教育にと書展の浄財を寄贈、伊豆新聞に掲載
  • 2009(平成21年)50歳
    新潟・アートサロン環にて第1回写経教室作品展開催
  • 2010(平成22年)51歳
    新潟・アートサロン環にて山田修也個展「書心、小品展」開催、薄田東仙先生より新潟日報アートピックスに寄稿を賜る
    新潟伊勢丹開店25周年記念「寒九の絆」清酒ラベル揮毫
    伊東市教育委員会、中央児童館指導
  • 2011(平成23年)52歳
    伊豆高原・スペース無憂樹にて個展
  • 2012(平成24年)53歳
    日中国交正常化40周年記念「日中代表書道家展新潟展」出品
  • 2013(平成25年)54歳
    第65回毎日書道展漢字部当番審査員
    イスラエルのティコティン日本美術館にて日本イスラエル国交60周年記念「煌めく日本の現代書イスラエル展」出品、収蔵される 作品「あい」
    チェコ共和国(プラハ)「煌めく日本の現代書巨匠展」出品
    サウジアラビア教育省、ダールアルクローム大学で特別書道講座講師として派遣される
    日本内閣府、在サウジアラビア日本国大使館より、日本天皇誕生日レセプションでの書道実演の招聘をうく
    第5回文字文明展「韓中日一衣帯水、文字でひとつになる」出品
  • 2014(平成26年)55歳
    書道教育競書誌「書佑」創刊
    サウジアラビア修好60周年記念天皇誕生節パーティーに招聘 国立美術館「日本の現代書展」出品、日本の書がはじめて収蔵される 作品「覚り」
    新潟・アートサロン環「書家山田修也、陶芸家解良正敏合同個展」開催
  • 2015(平成27年)56歳
    チェコ、プラハ国立美術館「第3回煌めく日本の現代書巨匠展」出品、収蔵 作品「真ごころ」
  • 2016(平成28年)57歳
    六友会30周年記念展出品(副理事長)
  • 2017(平成29年)58歳
    第69回毎日書道展漢字部当番審査員
    第16回佑育書道会「佑友展」東京芸術劇場(池袋)に移転、開催
    日本イタリア国交150周年「煌めく日本の現代書巨匠展」出品、収蔵 作品「心の風景」
  • 2018(平成30年)59歳
    新春毎日チャリティー展出品
    第46回日本の書展出品(招待作家)
    イタリアトリノ国立大学より依頼、書道特別講義
    新潟県書道協会理事に就任
    伊豆下田旧沢村邸にて写経展開催、下田市に作品「ありがとう」収蔵
    毎日書道展第70回記念 毎日現代書巡回展新潟展実行委員会発足、事務局長に就任
  • 2019(平成31、令和1年)60歳
    イタリアトリノ国立大学依頼、日本書道特別講義
    新潟県民会館にて「山田修也書展、還暦の愚かもの」開催、ホテル日航新潟にて祝賀会
    第18回佑育書道会「佑友展(社中展)」同時開催
    毎日新聞「書の世界」掲載
    美術新聞「山田修也書展」掲載
    ホテル日航新潟、作品「鐵橛子」収蔵
    新潟沼垂浄徳寺、作品「二曲一双金屏風」収蔵
    日本ポーランド国交樹立100周年「煌く日本の現代書巨匠展」出品、2021年収蔵される 作品「行蔵」
  • 2020(令和2年)61歳
    新潟・アートギャラリー万代島にて「山田修也書藝展(Calligraphy Art Exhibition)」開催
  • 2021(令和3年)62歳
    第72回毎日書道展漢字部当番審査員
    第53回南魚沼美術展覧会(南魚展)書道部門審査員
    第41回小千谷市展 書道部門審査員
  • 2022(令和4年)63歳
    競書誌「書佑」100号発行を記念してLINEスタンプ発売
    第73回 毎日書道展 漢字部当番審査員
    新潟・アートギャラリー万代島にて「2022山田修也書藝展(Calligraphy Art Exhibition)」開催
  • 2023(令和5年)64歳
    毎日書道会「現代の書新春展」出品(東京銀座)
  • 2024(令和6年)65歳
    毎日書道会特別改革委員会就任
    薄田東仙とその一門による刻字展(40周年記念展)友情出品(新潟市・NST ギャラリー)、ホテル華鳳にて祝賀会出席
    新潟県書道協会副実行委員長
    第20回三条市美術展 書道部門審査員
    長岡書道連盟講習会講師
  • 2025(令和7年)66歳(予定)
    新潟県書道協会実行委員長
    毎日書道会「現代の書新春展」出品(東京銀座)
    第76回 毎日書道展 漢字部当番審査員

投稿カテゴリー

  • 山田修也
  • 新潟・伊豆書道教室
  • 佑育書道会
  • 毎日書道展
  • 競書誌「書佑」
  • その他

お問い合わせ

会員ログイン

リンク

Copyright © 佑育書道会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

投稿カテゴリー

  • 山田修也
  • 新潟・伊豆書道教室
  • 佑育書道会
  • 毎日書道展
  • 競書誌「書佑」
  • 会員
  • その他
  • 未分類
  • ホーム
  • 会長 山田修也
    • 山田修也 プロフィール
    • 山田修也 個展
    • 山田修也 主な海外収蔵作品
    • 山田修也 主な出品作品
    • 山田修也 主な揮毫作品
    • 山田修也 活動写真
    • 山田修也 新聞掲載記事
  • 山田修也 新潟・伊豆書道教室
    • 新潟米山教室
    • 個人教授 数カ所
    • 伊豆・伊東荻教室
    • 伊豆・下田教室
    • 伊豆・上原美術館教室(写経)
  • 佑育書道会組織・作品集
    • 佑育書道会 組織図
    • 佑育書道会展 作品集
      • 伊豆の書展
      • 佑友展
  • 毎日書道展入賞入選作品・研究錬成会
    • 錬成会日程表
    • 毎日書道展 入賞入選作品
    • 毎日展・関係記事
  • 競書誌「書佑」
    • 「書佑」掲載記事

最近の投稿

書き初め指導
2025年1月6日
現代の書 新春展 -今いきづく墨の華- 2025
2024年12月16日
第76回 毎日展 錬成・研究会
2024年12月16日
第20回 三条市美術展
2024年10月30日
第75回(2024年)毎日書道展・授賞式
2024年7月23日
第75回(2024年)毎日書道展・入賞作品をUPしました。
2024年7月5日
薄田東仙とその一門による刻字展・祝賀会
2024年4月16日
薄田東仙とその一門による刻字展
2024年4月12日
薄田東仙とその一門による刻字展 40周年記念展
2024年4月8日
2024(令和6年)毎日書道展 錬成・研究会の日程が決まりました。
2023年12月20日
PAGE TOP